ハミングウォーター 使い方

※本ページはプロモーションが含まれます。

【ハミングウォーターの使い方】ボタンを押すだけの簡単設計が嬉しい♪

 

ハミングウォーターの使い方を解説いたします。

 

 

 

なんか難しそうなイメージがあるんだよね…


 

 

ハミングウォーターの操作はボタン一つで簡単だから安心して!


 

 

初期設定やチャイルドロック等、不安は全てこちらで解決します!

 

 

 

>>ハミングウォーター公式サイト

 

 

 

 

 

設置場所までの移動方法

設置場所までの移動方法

 

運送会社は玄関先までしか運んでくれません。

 

玄関から設置場所まではご自身で行う必要があります。

 

ハミングウォーターのレンタルサーバー「flows」の重さは約20kg。

 

 

 

取扱説明書の注意事項にも記載がありますが、必ず2人で行うようにしてください。
転倒などの危険があるので、力のある男性でも補助を1人つけるようにしましょう。

 

 

 

気をつけて!初期設定がとても大事です!

気をつけて!初期設定がとても大事です!

 

ハミングウォーターの初期設定には注意が必要です。

 

必ず順序を守って設定してください!

 

注意)まだ電源は入れないでください!

 

 

 

給水タンクを押し込んでください。

操作1

 

 

配送時に給水タンクが浮いてしまう場合があります。

 

 

 

給水タンクのフタを開け、給水してください。

操作2

 

 

最大8割程度まで

 

 

 

電源を入れてください。

操作3

 

 

モーターが動き出し、水が内部タンクへ入り始めます。

 

 

 

操作パネルのランプが点滅から点灯に変わるまで、給水タンクにお水を入れ続けてください。

 

10から15分かけて内部タンクがいっぱいになったらモーター音が止まり、ランプが点灯に変わります。

 

 

 

温水・冷水になるまで時間がかかります。
常温水 約10分後
温水 約30分後
冷水 約60分後

 

 

時間を置いてからご利用ください。

 

 

 

ハミングウォーターの給水方法

操作4

 

 

常温水ランプが点滅したら、お水を補充してください。

 

給水方法はタンクのフタを開け、水差しなどで注ぎ入れるだけと簡単です♪

 

 

注)お水は給水タンクの8割程度までにしましょう。

 

 

 

フィルター付け方・外し方・捨て方

フィルター

 

 

ハミングウォーターでは、4ヶ月に1度定期的に浄水フィルターが無料で届きます。

 

交換は契約者様本人で行います。

 

 

 

フィルターの取り外し方

 

扉を開けます。

扉を開ける

 

 

 

フィルターAを手前に45度引き上げてください。

フィルターを外す

 

(ピーと音が鳴ります)

 

 

 

左に回して取り外します。

 

フィルターBも同様に取り外します。

 

 

フィルターを取り外す際、水がこぼれる場合があります。
下にタオルなどを敷いて行ってください。
サーバーに水がこぼれたら、都度拭き取ってください。

 

 

 

フィルターの取り付け方

フィルターをはめる

 

新しいフィルターのキャップを外します。

 

フィルターの挿し込み位置を正面にし、フィルター差し込み口に挿す。

 

先端を少しグッと差し込んでから右にひねって回す。

 

 

セット完了

 

セットできたら、押し込んで正常な位置へセットする。

 

これをフィルターAB両方行う。

 

 

サーバーのフタをしめて完了です。

 

フィルターの交換は必ずAB両方同時に行ってください。

 

 

 

フィルターの廃棄方法

フィルター廃棄方法

 

取り外したフィルターは各自治体のルールに従って、不燃ごみとして処理してください。

 

材質 ろ過材
フィルターA ポリプロピレン 活性炭・不織布
フィルターB ポリプロピレン・ABS 活性炭・不織布・中空糸膜 ( ポリスルホン )

 

 

 

チャイルドロック・ロック解除

操作方法

 

 

  • ロック機能を使うときはロックボタンを押すとロックがかかります。
  • ロックを解除するときは、ロックボタンを3秒長押しすることで解除できます。

 

 

ロック機能

 

温水の使用後30秒経ちますと、自動で温水ロックがかかります。

 

小さなお子さんなどがいる場合は、使い終わったらすぐにロックボタンを押してロックしてください。

 

 

 

細かなボタン操作方法に関しては別記事でまとめています。
合わせてご覧ください。
>>【ハミングウォーターのボタン操作は少し特殊】必ずご確認ください!

 

 

 

エコモード

エコモード

 

 

就寝時など、長時間サーバーを使用しない時はエコモードを使って、電気代を節約できます。

 

 

エコモードボタンを3秒間長押しするとエコモードランプが点灯し、エコモードに入ります。

 

 

エコモードを作動させると、温水の加熱が止まります。

(常温水・冷水はそのまま。)

 

 

エコモードはエコモードボタン1回押す、もしくは6時間経つと自動的に解除され、エコモードランプが消灯します。

 

※約30分後から温水を使用できます。

 

 

 

災害時にも活躍します

災害時

 

ハミングウォーターのウォーターサーバー「flows」は停電時には使用できません。

 

ただし、別売の非常電源ユニットを使用することで、災害時などの停電時でも安全な常温水が利用できます。

 

  • 1,600円
  • 送料無料
  • 単3形アルカリ乾電池(8本)付き

 

 

 

説明書

説明書

 

ハミングウォーターの取扱説明書は公式サイトからダウンロードすることもできます。

 

無くしてしまった時などは、公式サイトより手に入れてください。

 

 

 

また、ウォーターサーバー「flows」の扉の中にポケットがついています。

 

ここに取扱説明書を入れておけば、なくす心配もありませんよ♪

 

 

 

まとめ

まとめ

 

flowsはボタンだけの簡単操作ですが、少しボタン操作を覚える必要があります。

 

まずは、操作方法をよくご確認の上、ご使用ください。

 

 

 

ロック機能やエコモード機能搭載で、安全性・経済的にも優れたハミングウォーター。

 

公式サイトよりお申し込みくださいね♪

 

 

 

>>ハミングウォーター公式サイト
  毎月定額3,300円で美味しいお水が飲み放題!

 

page top